初めまして。ミントと申します。
私は、放課後デイサービスで児童指導員として働く20代の女性です。児童指導員としては勤続2年目となりました。
働いて2年目、そして新しい年が始まりましたので、さらに児童指導員としてレベルアップしていきたいと思いブログを始めました。児童指導員として働く中での経験や学びをこちらに書かせていただくことで自分の学びを深めつつ、放課後等デイサービスという施設や児童指導員という職業についてもっと知ってもらいたいと思っています。
筆者は他のコンテンツで1年ほど執筆経験がありますが、ワードプレスは初心者です…💦
皆さんに伝わるような記事を書くためにも、ブログの勉強も平行していきたいと思います!
せっかくこちらの記事にたどり着いてくださったご縁を大切にしたいと思いますので、こちらのブログについてもう少し説明させてください。
筆者の自己紹介
小学校・中学校(社会)Ⅰ種免許を持つ元小学校教員。
20代女子、未婚、子無し、実家暮らし。
県指定の放課後等デイサービスに勤務する児童指導員2年目。
自身も心療内科通院中。
他コンテンツでのブログ執筆約1年の経験あり。
こちらの記事はこんな方におすすめです
・主に児童指導員としての学びや経験について書いていきますので、転職をお考えの方、保育・福祉分野や発達障害などの特別支援教育に興味がある方、勉強したい方のお役に立てればと思います。
・放課後等デイサービスは6歳から18歳までの発達に特性を持つお子さんが利用できる施設です。当ブログは、ご自身のお子さんの発達に不安のある方や放課後デイサービスの利用をお考えの方、放課後デイサービスに勤務を希望される方にもお役に立てるかと思います。
・同じ職場に仕事や働き方について困っている方がいるという方も、周りの方の捉え方や接し方の参考になると思います。
当記事は、週1回更新を予定しております。Twitterにてシェアさせていただきたいと思いますので、こちらも合わせてご覧いただければと思います。
放課後等デイサービスとは?
最近増えてきている「放課後等デイサービス」とは、6~18歳までの発達障害を持つお子さんや発達に特性を持つお子さんが、放課後や学校が休みの日(学休日)、長期休暇等に利用することができる、児童福祉法に基づいて設置されている施設のことです。
主に学習支援や運動療育、ソーシャルスキルトレーニング等の活動を通して、お子様の特性に応じた生活能力や社会性の向上、コミュニケーション能力の獲得を目的としている施設です。障害手帳や療育手帳が無くても、医師の診断書があれば利用手続きを取ることができます。
学童クラブとの違いは、お子さんの特性に合わせた活動や支援を行っていることだと思います。療育活動を通して楽しくソーシャルスキルやコミュニケーション能力をつけることができます。保護者の方からも、今まで気付かなかったお子様の得意なことや長所に気付くことができたり、色々な学校のお友だちを作ることができたりする、学習の補助をしてくれるのが助かる、などのお声をいただいています。
放課後等デイサービスではそれぞれの施設の特徴に合わせ、学童クラブのように宿題等の学習をする時間や、運動・遊びに特化した時間に加え、季節のイベントもあります!これらを企画・準備して主に活動の進行をするのが私たち児童指導員の主な業務です。
放課後等デイサービスの児童指導員とは?
放課後等デイサービスに勤務するスタッフには、大きく「児童発達支援管理責任者」と「児童指導員」に分けられます。
児童発達支援管理責任者は、教室の運営に関わりつつお子さんの「個別支援計画」を作成し、計画に基づいた支援が適切に行われるよう調整していく役割があります。
児童指導員は、その個別支援計画に基づいてお子さんの特性に合わせた支援を行う役割があります。私は後者に該当します。児童指導員になるためには以下の条件が必要となります。
一定の要件を満たすことで「児童指導員」として認められます。一定の要件というのは、大学や専門学校において社会福祉学や教育学を専修する学部・学科を卒業することや、2年以上の実務経験を積むことで満たすことができます。
https://job-medley.com/tips/detail/473/
「児童指導員」という資格自体はありませんが、私の場合は教育学部の大学を卒業し、教員免許を取得しているため児童指導員として働くことができています。
それ以外にも、私が働く施設には社会福祉士や保育士、公認心理師などの資格を持つ先生がおり、それぞれの知見から子どもたちの支援を行っています。これらの資格が無くても「指導員」として働くことは可能です。詳しくは以下のサイトも参考にしてください(リンク先は上記の引用先と同じサイトとなります)。
さいごに
私が働く放課後等デイサービスや児童指導員とはなんぞや?ということについて簡単に説明させていただきました。1記事目が少し堅い内容となってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
次回からはもう少し砕けた感じで、より具体的に、私の知見から書いていければと思いますのでよろしくお願いいたします。
今日も心に太陽を☀
コメント
Do you mind iif I quote a ffew oof yohr ardticles
aas long as I provide credit and sources back to yoour
website? My blog site is iin tthe exact same area off interest as yours and myy users would truly benefit from a loot oof thee information you provide
here. Pleasee leet me know iif this alrght withh you. Maany thanks!